長崎|新大工ピアノ教室

{CAPTION}

第33回ながさき若い芽コンサートが 佐世保アルカス中ホールにて 開催され、無事に終了致しました。
恵まれた快晴の元、 佳き日に行われた演奏会を生徒二人と共に、加えて御家族の皆様と喜びを分かち合いました。
生徒さんのひとりは、 小・中・高と3度目の出場でしたので、演奏を聴きながら、 幼い頃からのレッスン風景と成長が走馬灯ごとくよぎりました。
また 小学生の生徒の演奏を聴きながら、 以前若い芽コンサートに出演した生徒さんたちの演奏も思い浮かべました。 今思えば、 みんな個性的な演奏でしたね。(笑)
毎年、 生徒達の年齢に寄り添い、そして 生徒の個性を活かした曲を選んでいます。
練習を重ねる過程で、 「この曲は、貴女に合ってる。 君の音が表現できるよ。」 と、 思えてくる不思議感があります。 これが、 自由曲の醍醐味なのでしょう・・
出演されました15名の皆様は、 様々な楽器の音色を、素敵に御披露下さいました。
皆様、 大変お疲れ様でした。

{CAPTION}

10月7日8日9日の3日間の 「おくんち」が終わりました。
新大工町ピアノ教室には、4つの踊町が、呈上してくださいました。
籠町の龍踊りに会えなかったのは、残念ではありましたが・・・
先日、歩いて町事務所を訪ねて、 「御花」をお届けして長崎大祭の「おくんち」 が終了致しました。
この後の長崎人のご挨拶は決まり切っています。
「やっぱり暑さもおくんちまでね。 くんちが過ぎたら、秋風が吹いてくるもんね。不思議だよね」
いよいよ秋到来になります。 皆様、お風邪を召しませぬように、お気をつけて下さいませ。

{CAPTION}

第29回日本クラシック音楽コンクール本選の結果です。
優秀賞    2名
(全国大会への出場決定)
おめでとうございました。

{CAPTION}

{CAPTION}

新大工町ピアノ教室のロゴが出来上がりました。
自由な組み合わせ方が出来るようにと、 提案してくれたので、 これから、楽しみたいと思います。
さあ、最初にこの ロゴに会えるのは、いったい何処でしょうね。

{CAPTION}

第29回グレンツェンピアノコンクール本選課題曲公開レッスンを聴講してきました。
しかし、先生は最初から失態…
長崎大学の創楽堂がわかりづらくて 右往左往…はじめから 正門にて尋ねるべきでした。 今度は迷いませんよ。(笑)
会場ではお世話になっているピアノの先生方にもお会いして 暫しの会話。
勿論、 課題曲の内容でした。
斎藤先生のセミナーから学んだ事と、 公開レッスンで学びを、生徒さんへ還元致しましょう。
音の響きを理想に、 表現を追求します!

{CAPTION}

{CAPTION}

秋空映えのある一日。 芸術の秋の鑑賞会になりました。
まずは、 長崎県立美術館へ美術鑑賞するためにお出掛けしました。
沢山の芸術作品のシャワーを浴びて、 あれ、いい!これ、好き! と、自分なりにチョイスする感覚は久々でしたよ。
途中、休憩して・・ティータイム。 まあ、なんとホットサンドが美味しいこと。

午後は、 長崎市民会館へ、音楽鑑賞会。
長崎市立桜馬場中学校の合唱コンクールです。 勿論、 新大工ピアノ教室の生徒さんが伴奏を担当致しましたので 聴きに行ってきました。
合唱コンクールの伴奏を弾きたい・弾かせたいとの親子の強い思いを受け止めてお手伝いした日々。 中学3年生ですから、今回が最後になります。
ここ一番!とばかりに、 伴奏者として責任を果たしている生徒さんの姿に、感無量でした。
合唱コンクールの伴奏は、ピアノを継続したからこそ出来た事です。
これまで続けさせてくださったお家の方へ、感謝いたします。
素晴らしい思い出を一生の宝物に 加えて下さい。

{CAPTION}

第17回ヴェルデ音楽コンクール 本選
金賞 1名
おめでとうございました!

{CAPTION}

「第26回さいとうみよこアカデミーin長崎」を無事に終了致しました。
長崎市内そして市外のご遠方からご参加下さいました皆様へ感謝申し上げます。
今回も、 先生方のリクエストを基に、 ピアノ奏法の極意を斎藤先生から沢山学ぶことができました。輝く演奏のポイントとヒントを沢山教えて戴き、演奏が蘇りゆく様は、毎度のことながら感動致します。 何度拍手をしたことでしょう。

参加されました先生方との会話を交わす中で
「セミナーの仲間に尋ねたり、 迷いを聞いてもらったり、 ヒントを戴くから、心強いのよね」
「学んだことを 『素直に!素直が一番』 と、 初心に戻るの。するとうまくいく気がします」
と、日々の悩みや苦しみを分かち合いました。
コンクールに出る生徒さんはもちろんのこと、ピアノの先生方も、日々努力をされ進歩されていらっしゃいます。 セミナーが、少しでもお役に立てますように。 そして、再び 皆様とお会い出来ますように。
斎藤美代子先生にも、感謝を込めて。 ありがとうございました!

{CAPTION}

折り紙で、ハロウィンのリースを 折ってみました。 いかがでしょうか?
さて、 「第26回さいとうみよこアカデミーin長崎」のご案内です。


【第26回さいとうみよこアカデミーin長崎】
日時:2019年9月27日(木)9:30~11:30
場所:長崎市ブリックホール練習室1
参加費: 4,000円(資料楽譜代込み)


★セミナープログラム
【第1部】 「第29回グレンツェンピアノコンクール」本選課題曲
・幼児B「草競馬」
・小学1〜2年A「インディアンのおどり」
・小学1〜2年B「夜のこおろぎ」
・小学3〜4年A 「歓びの歌」
・小学3〜4年B 「枯葉の舞い」
・小学5〜6年A「ルーマニアン ラプソディー 」
・小学5〜6年B 「Musette」
・中学A 「Night Song」
・中学B 「Winter Scene」
・高校 「7つの子供の小品より ト長調 アレグレット」

【第2部】 ブルグミュラーより 「貴婦人の乗馬」

【第3部】 質疑応答
※他のコンクール課題曲の質問も OKです。


今回も、 ピアノの先生方からのご希望にお応えして、プログラムを作成致しました。
圧倒的に、グレンツェンピアノコンクール本選の課題曲のご希望が多く届きました。
他のコンクールの課題曲はリクエストがありませんでしたので、 斎藤先生とご相談をして、ブルグミュラーの「貴婦人の乗馬」 を取り上げてみました。 是非、 レッスンでの指導にお役立て下さいませ。

斉藤先生は、現場の目線で、先生方のプラスになる指導方法を教えてくださいます。
また、私たちレスナーのたくさんの質問にも、親身になって答えて下さいます。
ぜひ、このセミナーで日頃の不安や疑問点を解消してくださいね。
セミナーへ参加ご希望の方は、新大工町ピアノ教室、または福田音楽教室へおしらせ下さい。
(当日の飛び入り参加も歓迎致します!)

皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げます。

{CAPTION}

秋は、中学校で合唱コンクールが行われる季節ですね。
ほとんどの学校で、課題曲と自由曲を披露します。
どちらの曲目も、伴奏希望者を募りますが、希望者が多い場合は、クラス内でオーディションが行われることもあるそうです。(ジャンケンで潔く?決めるクラスもあるそうです)
本教室の生徒さん達も、合唱コンクールの伴奏を引き受けたくて、立候補したそうです。
皆さん、オーディションまでの数日間は、真剣に!練習に集中していました。
そして見事、伴奏を引き受けることができたそうですよ。
今年ピアノ伴奏に決まった生徒さんは7名。
これからいただいた伴奏をしっかり練習して参ります。
曲に合うように、心を込めて表現できるように、がんばりましょうね。

小学生は、 小音会の伴奏オーディションが間近です。
まずは、オーディションに向けて弾けるように練習ですね。 引き受けられると良いですね。
今秋、 それぞれの学校での活躍を、先生は期待しています。