こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
新大工町ピアノ教室在籍の生徒さん達の中で、受験生は3人でした。(今年は少なかったですね)
それぞれに、中学校受験・高校受験・大学受験でした。
そして結果は、3人共お見事、合格!です。 第1志望校に合格致しました。
頑張りましたね!おめでとう!
日々の練習。ピアノレッスン。ピアノコンクール。勉強の毎日の中で、変わりなく淡々とこなしてきましたね。
培ってきた何かが心の成長に役立ったでしょうか?(大切なものになってくれたら嬉しいです)
受験が終わり安堵したのも束の間。 「春休みは思う存分にピアノが弾ける!」 と、新しい曲の譜読みに突入致しましたね。 成長と共に巡り会える曲を楽しみにしましょうね。
おめでとうございました。 そしてご家族の皆様も大変お疲れ様でございました。新しい春をお楽しみ下さい。
こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
今日から弥生ですね。 徐々に春めいて明るくなりますように。
先日から寒かったり、暑かったりと気温の変化が激しい日々が続いておりますので、体温の調整にお気をつけて下さいね。
教室も冷房と暖房の切り替えに忙しい?日々です。笑。
(ついレッスンに集中していましたら、 切り替えを忘れてしまうのですよ。苦笑)
弥生はまずはひな祭りですね。 お預かりの雛人形に風通しを・・・と箱を開けてみたら・・・あらまあ。大変。
なんと小さな雛が残っていたではありませんか。 吊り雛や他の諸々は持たせていたのですが。 小さなものまでお預かりになってしまいました。 桃の花や菜の花を飾りたいのですが、花びらが散りますので諦め我慢いたしましょう。 (風情がないですねぇ)
それから長崎は桃カステラの季節です。 桃まんじゅう。桃和菓子。 先生は、ひなあられと金平糖に致します。 あっ。 ちらし寿司はどうするの?傍から声が ・・・ うーむ。買うかな? でも絶対に手作りが美味しい!はず。 では皆様は楽しいひな祭りをお過ごし下さいね。
こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
長崎は、柑橘類が豊富なのです。
これからの旬は「天草」出島・蘭柑とも言います。
薄皮ですのでオレンジのように切ります。 オレンジ味で大好きな蜜柑です。 暫くはまりそうです。
その前には、「はるみ」がありましたね。 こちらはとても美味しくて私に合いました。 お知り合いの方にも差し上げて大変喜ばれましたよ。 お嫁ちゃんと名前が似てるので間違えそうになり、笑われますね。
種が多い「ポンカン」、「伊予柑」「紅八朔」 「麗紅」「紅まどか」「スウィートスプリング」 「はるか」「ざぼん」 種類が多くて覚えられないので、 私流には、好きな柑橘だけ記憶に留めておくことにします。笑。
美味しくなる八朔や甘夏の時季まで楽しめます。
暫くの間、デザートは「天草」です。
こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
昨年のコンクール予選で努力して良い成績を納めていた生徒達。
し・・か・・し・・ 1月から2月の自粛令に伴い、泣きながら本選や全国大会を諦めた生徒達がいたのです。
気落ちしましたよね。この世の中が「仕方がない」でいっぱいでした。 家族の為にも我慢しましたね。
また新しく挑戦しましょうね。 お陰様で先生もゆっくりと過ごすことができました。
音楽を聴いたり、曲を探したり。
ところが、 またまた、急に慌たゞしくなりました。
昨日から楽譜を探して、遂に終了です。
ついでに後片付けもできます。 (早かった)
先生、がんばりましたよ。笑。
残り数時間で終了させますね。