長崎|新大工ピアノ教室

ピアノ教室blog

{CAPTION}

{CAPTION}

長崎県立東高等学校の生徒4人と、みなとラボの協力により、「海とゴミ」の絵本が出来ました。
高校生4人の中の一人は新大工ピアノ教室の生徒さんです。
勉学・部活・ピアノで多忙な日々の中で、
壮大なテーマを追って研究し活動をしていたなんて・・・解決には、とっても遠い・そして大きなテーマに頭が下がりました・・・(諦めてはいけないんですね。)

海や山へ行くたびに、ゴミ問題に遭遇します。
3年・5年・10年過ぎるたびに、自然は酷い状況です。
海・山を荒らすゴミ問題は、壮大過ぎる!
と言っても過言ではありませんが、
問題の解決が出来なかったにしても、
「関心」の小さな一歩を心に投げかけることは、大事な事です。
人々に、「本来の海洋の姿を!」と訴えたり、
気付きを促すのは大事な事です。

「先生、教室に置いて生徒さんに読んで貰って下さいね」
と、絵本を贈呈してくれました。

「ありがとう!」

写真と絵本を読んでると、胸が痛くなる先生です。
人間が汚した自然は、人間が元に戻さないといけないですよね。
汚した人数だけ、処分し片付ける人がいれば、
イタチごっこは避けられますか・・
それより、片付ける人より、
ゴミを投げ捨てる人を減らさないと、
「海は戻らない」

大きなテーマの研究をし学んだ高校生は、
地球を慈しむ大人に成長するでしょうね。
そんな子供達が一人でも増えますように・・・

若い高校生達が投げかけた「気付き」の輪が波紋のように広がりますように。

この本は、書店で販売されています。
近いうちに、図書館や、幼稚園、保育園、小学校の図書室に配布されるそうです。
皆様も、この本を手に取り、
「海洋への関心」を持って親子の会話をして下さいね。

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。

ご訪問いただきありがとうございます。

第16回九州国際バッハコンクール予選の結果

優秀賞    1名
合格者    2名

おめでとうございました!

{CAPTION}

こちらは長崎市
「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

昨年同様に、鑑賞用の「オキナワスズメウリ」が色づいていて可愛い姿です。
ガラスの器に飾っていますと、
「先生、これなあに?」
または、
「これは木のおもちゃですか?」
と興味深々の生徒からの質問があります。
あくまでも、鑑賞用ですよ。
日々乾燥して種になりつつあります。

庭がある方は「植えてみたい」と。
マンションの方は、
「植木鉢で育てて見ます」
とお持ち帰りされました。(笑)
あくまでも、鑑賞用ですよ。お忘れなくね。

さあ、今日もお仕事に邁進!です。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

【2022年度ハロウィンパーティー】

今年もやってきましたハロウィンパーティー、(笑)
知人から数ヶ月前に戴いていた「パンパスグラス」をハロウィンの日に備えて乾燥させていました。
そして、乾燥したパンパスグラスは、
「立派な【魔女のホウキ】になりましたね。」のお言葉を戴きました。
(やったー!お見事!来年も戴いちゃいまーす)

それから、生徒達には、恒例の風船のプレゼントです。
今年の人気ナンバーワンは、ホウキに乗った魔女柄の紫色の風船!でした。
(藤色は流行り?そういえば、発表会のドレスも多かったような?)

風船を持ち帰り、兄弟・姉妹と喧嘩にならないように、同じ風船を持ち帰りした生徒さん。
または、違う風船がよいからと、様々な風船を持ち帰りした生徒さん。
兄弟愛は、様々でした。(笑)

そして、お買い物でお世話になっている新大工町商店さん数軒にも、飾っていただけるように風船をプレゼント致しました。
意外に、子供達より大人の方が喜びの歓声をあげて下さったのです。
大人の方の童心にかえったような笑顔が素敵でした。(笑)

仮装してレッスンに来てくれた生徒達。
教室のドアを開けて、わざわざ仮装姿を見せに来てくれた生徒達。
とっても素敵で可愛かったです。
来年も仮装姿で現れてね。待っていますよ。

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

爽やかな秋風が吹いてる最中ですが、
調子が狂ったピアノの調律を致しました。
・・が・・・
昼間の高い気温。夕方からは低い気温の変化です。
そして、調律の最中に、クーラーの冷えが弦にあたる位置にあり一度の調律のはずが
微妙な変化で定まらず、再度の調律になり、南野さんへご迷惑をお掛け致しました。

ピアノは生きています。だから、調律は仕方がないですね。
そろそろ、暖房に切り替えた狂いがどうなるでしょうか。

ピアノをお持ちの皆様も、調律をされてますか?調律して大切にご使用下さいね。




{CAPTION}

{CAPTION}

 2022年発表会のご挨拶

 芸術の秋に寄り添うように、オータムコンサートを迎えられましたことに、喜びを感じております。
コロナ禍の日々の中、行動の制限を強いられている子供達です。
そして生徒達は、制限に耐えてピアノを継続し練習をして成長しております。
制限の日々の中ではございますが、
生徒達から、
「先生!舞台で演奏したい!」
「思い切り、ピアノを弾きたいよ!」
とのリクエストがありました。
子供達は、音楽と共に希望を育んでいるのです。
 今日は、九州一素晴らしい音響のホールで
音楽を紡いでくれた皆様へ感謝です。
秋の佳き日に、素敵な思い出になりますように・・・
 再び、舞台でお会い致しましょうね。
ありがとうございました!

 2022年10月2日
長崎市新大工町ピアノ教室

 

{CAPTION}

{CAPTION}

舞台装花は、お散歩バルーンで、
生徒達に大人気のうさぎ!です。
それもピンクと紫色に決め!(笑)

うさぎのポーズが、とても愉快だった様子。
実は、空調の流れに沿って揺れているのですが、
ピアノの音色に聞き入ってたり、リズムに合わせて、踊っている動きに見えたそうです。
うさぎの目が、じっと見つめていたり、
お話してる様な動きで、楽しかったそうです。
良かった。よかった。
うさぎさんも、コンサートに参加して、ひと役かってくれました。
(うさぎさん、ありがとう)

小学1年生、2年生は、全員にブルグミューラ を演奏して貰いましたよ。
(次回のテーマも決めています。秘密にね。その為には、腕を鍛えないと・・笑)

今回は、門下生仲間で、連弾を楽しみましたね。合わせる練習時間を作るのは大変だったでしょう。
だからこそ、連弾の練習始めよりも、見違えた音楽になった連弾でした。
お勉強も努力。スポーツも努力のように、ピアノも練習!です。
「次は、○○ちゃんと、連弾させて・・」と
希望が届いています。
叶えてあげたい・・・

写真は、小さな年少さん。
泣かずに弾けました。
生徒の皆さんも、素敵演奏をありがとう!
益々、精進して成長します様に・・・

{CAPTION}

AUTUMN CONCERTは時津カナリー大ホールです。
ガラス窓や天窓から、光が降り注ぐ明るいロビー。 そこに、一歩足を踏み入れると、気持ちが浄化されて、素敵な音を奏でるモチベーションになります。 毎年、「やっぱり、ピアノ演奏は、ここね!」 と、思います。 今年も、開催されたことに、感謝!

{CAPTION}

1年10か月振りの発表会です。 季節は秋。 初の「AUTUMN CONCERT 」となりました。
こちらは、プログラムです。 プログラムを見ながら
サッカーしてるのは僕だよ。 それは、先生だよね。なあんてのお喋りです。 (では次回は、テニス・卓球・ダンスの子供を追加してもらいましょうね。笑)
コロナ禍の制限がある時期でしたので。感染予防の準備が細やかな作業となりました。 それで、無駄な動きは省くことに徹して。 出来る限りシンプルに努めました。
次回こそは、華やかなCONCERTを開催したいと希望する日々です。

{CAPTION}

長崎県高校音楽コンクール ピアノ部門の結果
銅賞  2名 (動画提出)
おめでとうございました!