長崎|新大工ピアノ教室

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
ハロウィンの時の定番は 豆乳かぼちゃスープです。 牛乳でなく豆乳を使うと、トロミがつきますので楽にできます。今回は皮をそのまま・・ すると、黄色のスープでなくて緑色になりましたぁ。 やはり、黄色が欲しかったです。(苦笑)  次の日の朝食には、残りのスープにバゲットを浸してオーブンで焼きました。 (かぼちゃスープは傷みやすいので使い切りに気をつけています) 今年もハロウィンでの仮装で教室を訪ねてくれた生徒達。 ご家族で仮装を相談している賑やか様子が伺えました。 愉快なアイデアや素敵な衣装が生徒達に似合っていました。 来年も楽しみにしています。 ご訪問をありがとう!

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
いよいよ、週末は、新大工商店街でもハロウィンパーティーが開催されます。 昨年のハロウィンは中止でしたね。 今年の夏祭りも中止でしたので、ハロウィンは前夜祭と当日の2日間の開催になりました。 スケジュールには賑やか催し物が満載です。 それを大いに喜び楽しみにする子供達です。 「仮装は何にするの?」 土曜日のレッスンに来る生徒の仮装を楽しみましょう・・・
今回の教室のプレゼントのお菓子は辞めました。今年は風船をお配り致します。 ドアを開けて、「うわあ!」生徒の歓声です。 生徒数に兄弟・姉妹の分の数をプラスです。 造り置きは、空気が萎むので、前日に膨らませます。100均の空気入れはもれるようで困難極まりな作業です。 「先生、東急ハンズにありましたよ」と、保護者の方が買ってきてくださいました。 おお。神の助け! そして風船作りをお手伝い下さいました。 ありがとうございます。  空気が抜けた小さな風船。 なんとも言えない可愛さに写真をアップ。 ハロウィンが始まるまえに、すでに風船を割ってしまった「いたずらっ子」もいましたよ。 (笑)

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
いよいよ、ハロウィンが始まりますね。 「ハロウィンは怖い・・」と言う未就学児もいますね。 「わか〜る。こわいよね」 飾りのかぼちゃを求めに出掛けたら、高かったぁ。 どれが造り物でどれが本物か?わかるかな? さあ、 ハロウィンが始まりますよ。 今年の仮装は? 鬼滅がトップでしょうか?

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
長崎市の日中はまだ暑い日が続いています。 朝夕は、涼しくなり過ごしやすくなりましたが・・気温の変動は、体調を崩しやすいので、 お気をつけてお過ごし下さい。

写真は、手作りのスウィートポテトにデコレーションをしたマフィンです。
更にフルーツでデコレーションしましたよ。
「豪華になりましたね!」ですって。 いえいえ、フルーツを切って並べただけでーす。
いよいよ、さつま芋が店頭に並び始めましたね。 即、さつま芋ご飯を炊きましたよ。 新大工町の町田漬物やさんで、3種のお漬物が美味しいのです。 大根、蕪、きゅうりだったり茄子だったり。 ご飯が進みます。 (ご飯が止まらなくなるため危険ですが、わかっていてもやめられない。苦笑)
今年は、焼き芋を研究します。 「究極な焼き芋の作り方」なんて。笑。
これからは、秋が深まるにつれイベントが増えてきます。 ブログの話題も満載になりますね。 少し略していきましょう。

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
2021・音の夢ピアノコンクール全国大会
第1位   1名
おめでとうございました!

{CAPTION}

こちらは、 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
2021年 第31回日本クラシック音楽コンクール本選 の結果
優秀賞 2名 (全国大会出場・決定!)
おめでとうございました!

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
京都展での有名な美味しいパンです。 うっ.バンでなくケーキのようでした。 お茶にもってこ〜〜い。 (もってこ〜いの流れで来年はおくんちが執り行われますように・・)
大学生になったり、大学受験でピアノを卒業した生徒達の、今は・・・
一人住まいのお部屋にキーボードを購入した生徒もいます。
「隣から、カタカタとうるさいと、苦情があるんですよ」音無しなのにね、キーボードの打鍵音がするということには先生も気づかなかった。(苦笑)
大学生は、数人でバンドを組んでるようです。 音楽が身体中に染み付いてるから、キーボードを担当しながらグループをまとめているようです。 大いに楽しんでね。
大学受験生組は・・・ 「勉強ばかりで気が狂う.指が動かなくなった 」とぼやいています。勉強の合間に、ピアノを弾きまくっているようです。 また、学校の許可を得て、バンド演奏をお披露目した生徒もいます。「楽しかった」 これで発散して、受験勉強に突入ですね。
教師で活躍している生徒も教師仲間でバンドを組んで楽しんでるようです。 良かった!良かった!
ピアノを学んだ成果が、発展してここにあります。 個人それぞれに音楽に触れ合ってくれて、嬉しい限りです。 これこそが「継続」です。 皆、成長してくれて、ありがとう。 一生、音楽を大切にして下さいね。

{CAPTION}

こちらは、 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
親友からの贈り物。 「骨折しないように・・」との忠告と共に、カルシウムのプレゼントです。 (笑)どちらも美味でした。ありがとう!
「新大工町ピアノ教室」には、 初めて習いに来ている生徒さん、 他の教室から移ってくる生徒さんがいます。 (こちらのお引き受けはご事情をお尋ねして慎重に判断致しております)
全般に、ピアノは弾けないと楽しくありません。 また、習って直ぐに、好きな曲はなかなか弾けないのです。(流れ弾きは出来ますが)
それには、お家での練習が大事になります。 長時間をピアノに費やして!ではなく、少しの時間を習慣漬けて下さい。 お勉強と同じように、ピアノの練習も毎日少しずつですね。
習いたての生徒が、アニメなどの曲を「弾きたい!」と果敢にチャレンジしました。 ところが、習いたてなので、音符がわからない。指が運べばない。 こちらも、簡単な弾き方を示したのですが、 遂に、難しいと悟ったのか「私、まずはテキストを頑張る!」 と一旦アニメの曲はお預けとなりました。
本人の希望でもあったので、毎週ゆっくりテキストを進めていると・・・暫くして、少しずつ譜読みもできるようになり、弾き方もわかってきて、段々と上手になってきました。
「今は辛抱するときね、もうしばらくしたら何でも弾けるようになるからね。」と先生が励ますと、素直に「うん、」と頷いて帰ります。
基礎力を身につけさせながら、花開くように成長させる。 基礎力のリハビリは、僅かなながらの成長から、大きな成長へ導く。 (こちらに来て、真のレッスンを受けていると、感じます。だそうです。笑)
そして 教室の生徒達は、先生よりも努力家が多いです。 将来が楽しみですよ。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
秋といえば栗の季節ですね。 最初に、栗お赤飯を作りました。 栗を剥く作業が大変ですが、食いしん坊なので頑張りました。 (職業柄、指の怪我には細心の注意を。だから 生栗向きは避けたい・・です。苦笑)
岐阜の栗きんとんは秋には外せないお菓子です。今年はお取り寄せの係がお留守なので(笑) ついつい注文を忘れていました。 思いがけずのお裾分けに感謝! ありがとうございました。 お茶の帛紗を久々に出しました。
マロングラッセを求めに出かけたら、ご自宅用でしたら、小さくて不揃いがお買い得と薦められたのです。 「お味は同じです。お得用です」 そうね・・でも・・あまりに小さかったぁ。 秋のマロングラッセに破れました。
毎年、中通りの近金果物店の前に、 茹で栗が僅かに売っていて、お目にかかった時はラッキー! でもコロナ禍になり、茹で栗も、フルーツジュースも遠のいていますよ。
写真は、全て栗のお菓子です。 秋を親しながら、少しづつ味わいました。

{CAPTION}

こちらは、 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
毎年、大きい椎茸の贈り物があります。 グリルで焼いて、ポン酢で食べたり、炒めたり。  今回は、ブレンダーにて、細かく刻み、 ミンチと混ぜて冷凍庫へ仕舞いました。  ある時は、野菜をまぜて餃子の種を作り、 ある時はハンバーグに混ぜたり。 その日の工夫が出来るように、致しました。 食べ物の話は置いてて。
さて、今年も中学校の合唱コンクールの伴奏で活躍した生徒達です。大変お疲れさまでした。 良き「思い出」になりましたね。
今年の話題No.1は・・・ 普段は、合唱の伴奏を弾くまでに、進度とテクニック習得にのんびりタイプの生徒さん・・・ まあ、お見事!しっかり練習してしっかり弾きこなしましたよ。
いつもはゆっくりペースで進むのに、本番に合わせてしっかり弾きあげたことに、素晴らしい感動でした。 正に「成せばなる」とはこういう事です。
レッスンの段階で気づいたのですが、 絶対音感を持ち合わせていましたね。
絶対にミスらず暗譜できる。 また、前向きのパワーがあり、曲想を掴むのが早いのです。 「何故か?上手に聴こえるのよ」と、仲間の羨ましがる評判でした。(笑)
うーむ。驚きの伴奏のレッスンでした。 そして、ご家族の皆様からも喜んで戴きました。
今後、まだ合唱コンクールを控えている学校もあります。今から仕上げにかかります。
しかし悲しいのは、コロナ禍で2年連続して合唱コンクールが中止になった学校です。 コロナ禍で行事を慎重に選択した学校故に。
中学校では、「伴奏をお披露目したい・・・」
小学校からの夢が破れた生徒が沢山います。 卒業を迎える生徒達には、チャンスが無くなりましたが。 是非、来年こそは、どの学校でも合唱コンクールがありますように。