「お久し振りです!」
と、
ピエールマルコリーニを手土産に(美味しい)
現れた生徒のお母様。
話題が歩いて、走って(笑)
、2時間程、お喋りが続きました!
楽しかったです!
ありがとうございました。
さて、
今年初めの頃。。。
留守番電話に現れた生徒さん。。
やっと、連絡先が解りました。
そして、
お話もできました。
(やっと、胸の支えがおりました)
なんと、
東京藝術大学美術・先端芸術表現科に
席を置かれてました。
幼い時は、
ピアノ演奏の才があり。。
音楽・美術・・
芸術面に秀でてたのでしょうね。
「教室の生徒達、個性が強くて、優秀な子が多いのよ。」と、話したら、
「それは、僕が、居た時からですよ」
って。(笑)
大人に成長した生徒達に逢いたいですね。
同窓会をしましょう。。。
どれくらいの猛暑の夏がやってくるのでしょうか。。
お野菜などの成育も気になりますし、
身体への熱中症なども、不安になります。
皆様、お気をつけて夏をお過ごし下さいませ。 第32回の斎藤先生のセミナーが、終了致しました。
ご参加下さいましたピアノの先生方々へ
感謝申し上げます。
リクエストでは、
沢山のコンクールの種類がありまして、。。(笑)
多岐にわたる課題曲の量。
ピアノの先生のご要望に、全て応じて下さる斎藤先生のセミナーは、マジックです。
(毎回魅力的です)
何が素晴らしいって。。
それは、
楽譜上の指導だけでなく、沢山のエッセンスを降り注いで下さいます。
また、
課題曲を演奏する子供達の年齢に寄り添う完成された演奏は、沢山の学びになりました。
次回のコンクールでも、
セミナーを受講されました先生の生徒さん達が、
素晴らしい審査結果を受賞されますように。。
願っております。
斎藤美代子先生、
ピアノの先生方。
ありがとうございました。
さあ、
私も真摯に頑張りまーす。(笑)
予選を通過されました先生方から、
【本選】曲のリクエストが届いております。
また、【ヴェルデコンクール】で
【金賞】を受賞されました先生から、
喜びの声が届き、【本選課題曲】がリクエストされました。
それから、
秋開催の【ブルグミュラーコンクール】
の課題曲も、少しづつ届いております。
来週開催の、
斎藤先生のセミナーが、ピアノの先生方のお役に立ちますように。。。願っております。
【2025年7月1日(火)】
9時半〜12時
べネックス 長崎ブリックホール2階
練習室1
【ピティナコンペティション】
(A2級)
1 順々に
2 かっこう
3 くつやさん
4 オランダのダンス
5 マドロン
(A1級)
6 アリエッタ
7 メヌエット(モーツァルト)
8 エコセーズ
9 スペインのフィエスタ
10 春がきた
11 スケルツァンド
(C級)
12 バガテル
13 タランテラ
【音の夢ステップ】
14 やさしい花(ブルグミュラー)
15 ハロウィンの魔女
【カワイこどもコンクール】
16 さんりんしゃにのって
17 金色のうぶ毛
【ヴェルデコンクール】
18 四月のセレナーデ
19 たからのダンジョン
20 大宮殿
【その他】
21 新年のポルカ
22 はなればなれに
【ブルグミュラーコンクール】
23 カーニバル
24 優美
【九州新聞社コンクール】
25 インディアンの踊り
26 どうぶつえんのこてきたい
【その他】
27テンペスト第3楽章
ー ー ー ー ー ー ー
以上です。
またまた、リクエスト曲が増えております。
斎藤ファン(笑)
の保護者の方も、数名、ご参加下さいます。
(ありがとうございます)
整理をしながら、準備を致しましたよ。
参加ご希望の方は、下記へ
【お問い合わせ】を下さいませ。
受け入れ充分ですよ。
宜しくお願い致します。
福田音楽教室
☎︎095ー827ー3727
新大工町ピアノ教室
☎︎095ー822ー0012