ピアノ教室blog
こちらは、
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。
散策途中に、ししとき川の「ひとまち珈琲」へ寄りました。
考えたら、コロナ禍になり、2年あまりのご無沙汰だったのですよ。
そしてこんなに可愛く描いて戴きましたよ。
大きめのお茶碗です。(いい!)
ほのぼのと温かく。
さてレッスンですが、和気藹々と進みます。
「あのね〜そこね」と言いかけたら、
「うん、弱にならなかったね。へへ」
と、返ってきます。
「だよね!」と先生。
「あのね〜。そのページゴチャゴチャしてない?」
「なんだかリズムが判らない・・」
「こうやってみて。」
すると、聴いてらしたお母様が
「そのページの変で不明だったのが、やっと様になりました。進みそうです」
「今の時期がなあんにも無いでしょ。練習に没頭しやすいから、譜読みを修了させてね」
と、年末年始間の指示を出しておきます。
「大学生はどうしてるの?」
「学校などでもピアノ弾いてますよ」
「それはよいわね。又、曲を探しておくわね」
あれ程、「舞台は緊張する!から嫌!」
と言っていた生徒達ですが、コロナ禍で閉じこもっていたら、最近は、
「舞台がいい!」「舞台を探して」
と言い放つ。(笑)
では、舞台でのびのびと楽しく演奏して戴きましょう。
こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。
暖かい冬が急な寒波の到来で、寒くなりました。山間部には雪が降り、道路はシャーベット状態で、坂が多い長崎は、危険注意です。
「寒い!さむい!」
皆様、お気をつけて下さいね。
天候が芳しくない日に、調律をお願いして来て戴きました。
先生の気付きも、上達している生徒の気付きも同様で、遂に調律をお願い致しました。
丁寧にメンテナンスして戴き、終了したのは
4時間後でした。
お陰さまで、バッチリ!
(大変お世話になりました。ありがとうございました!)
これで、気負うことなく、無理することなく演奏できると思います。
良かった!
2022年ピアノレッスン最終週に突入致します。お仕事納めもあと少し。
頑張ります。
こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。
今週は、ヘ音記号の下第二線から、上がる下がるです。
ピン!とこない。ハテナ?マークが沢山の生徒でしたね。
こんな時は、2週続きます。
コツコツ練習(笑)の背中を押して下さるお家の生徒は、確実に力が付いています。
頼もしいですよ。
また、映画を観てきた生徒は、
「すずめ」を弾きたい!とリクエストします。
「OK!」
「学校でポップス弾きまーす」
「OK!」
上達の過程で、沢山の音符が並んだ楽譜に
「黒い!」と表現する生徒達。(笑)
それ以後は
「くろいねえ・・」「黒い楽譜をあげるね」
と、笑い合います。
クラシックで鍛えていると、ポップスを弾いても上手なのですよね。
心の内で「上手になった!」と呟く先生です。
こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。
譜読みは、保護者の方に頼るのではなく、生徒の自力で覚えていきましょう。
今週は、「ト音記号」の部分です。
年少さんから、小学生が対象です。
読み取るだけでなく、鍵盤とが一致するように、弾かせます。
さすがに、こちらは、満点!でした。
(笑、易しかったですね、)
直ぐには覚えませんが、何度も根気良く・・・そして沢山の課題を弾いているうちに、覚えていきます。
これは音符を、点で覚える学びです。
実際には、リズムが加わり、広がっていきますから、「面倒に思わないで、じっくり!」
次回は、再び「ヘ音記号」です。
みんなの苦手は、ヘ音記号かな?
それと、和音ね。
(そのうちに和音が加わりますよ。お楽しみに!笑)
こちらは、
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。
エスプレッソコーヒーに凝っていまして・・
エスプレッソコーヒーは、砂糖やクリームを入れる方が美味しいです。
(お砂糖が可愛いでしょ!)
でも、アイスクリームにエスプレッソをかけると、美味しいデザートになります。
(なるべく濃いエスプレッソでね。)
そういえば、夏に、桃に外れて。(泣)
それで、白ワインで煮たんです。少々の砂糖を加えてね。
アイスクリームにトッピングしたら、最高のデザートになりましたよ。
(フルーツの味は難しいですね。来年も桃デザートに挑戦しましょう)
前月発表会をしました。
その時に、ミスをした生徒さん。
めげるかな?落ち込んでるかな?と思っていたら
・・・発表会後から、練習し始めました。
テキストが進んでいます。
「反省!」は、大きな収穫です。
次回の発表会までは、遠い日々ではありますが、
練習が継続しております。
真面目に偉い!(笑)
基礎力を付けて下さると、選曲にも幅ができます。
「先生、右手しか弾いてないよ。」
「半分しか両手弾いてないよ」
レッスン開始には、自己申告をしてくれる可愛い
生徒達です。
成長のお手伝いができますと幸いです。