長崎|新大工ピアノ教室

新大工町ピアノ教室の記事一覧

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問戴きましてありがとうございます。
「すもも」と「黄金桃」の到着です。 今年の出会いにも感謝!です。
美味しさギリギリまで。 美味しさを追求する為に、食べ頃まで、木に実らせます。 そして長崎への到着までを計算して、収穫して送ってくれます。
自家栽培だから出来る贅沢さ!
いつもながら、電話で「俺!」の第一声。 あれ?オレオレ詐欺・・・じゃないよね。(笑) (携帯に名前が表示されてるし)
到着日と時間を知らせて、追熟は室温で!の指示があり。
兎に角、長崎は気温が高いのですよね。 送ってくる道のりでも塾しないか?と心配になります。 不安の中ですが無事に届いたフルーツに万歳! さらに 「黄金桃」の美味しさは、最高!でした。 素晴らしいお味でした。 次から、桃は「黄金桃」に決まり!(笑) お気に入りのアルバムに「黄金桃」の一票が加わります。 暑い、暑い日に美味しかったです。 ありがとう。

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
第45回ピティナ・コンペティション 地区本選の結果
決勝大会進出 第2位 2名
奨励賞 1名
おめでとうございました!

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
1枚目の写真は、鰤かまの塩焼きです。この時点では、柑橘類が無かったので「ライム」を添えています。
鰤の脂が回っていて・お・い・し・い・(笑)
鰤かまは、綺麗に処理してあり、ひとつづつ真空パックにしてあります。それを、冷凍していますと更に便利です。夏なので塩焼きになりますが、煮ても美味しいです。 お買い物に出れない時は、ひと品になります。 ご飯が進みまーすね。
真ん中の写真が、宮崎 産の「へべす」です。 早速、冷凍庫に処理して保存していた(笑)太刀魚を出して、塩焼きにしました。 美味しかったですよ。
「へべす」は、かぼすや柚子と違い、爽やかな香りです。それに種がないのがいい!(笑) 包丁を入れたら、部屋中に爽やか香りが漂い、 暑い夏を忘れる程です。 ありがとうございました。
こちらが「へべす」について語るより、検索して下さいね。私も「へべす」って何?の疑問から始まりましたよ。
そして、太刀魚に絞った残りの「へべす」をグラスに絞って、一気飲み・・・ (よし、今日の熱中症は回避!と、自己満足です)
話は変わって、先日お野菜屋さんで、「柚子はありませんか?」と尋ねたら・・ 「今は無いよ。冷凍しとかんばとよ」と言われました。「そうでした!」(笑)
今夏は、檸檬などの柑橘類を利用しながら、猛暑を乗り切りたいです。 皆様も、熱中症に充分にお気をつけてお過ごし下さいね。

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。

2021音の夢コンクール地区予選審査の結果
優秀賞並びに地区予選審査員特別賞受賞 1名
おめでとうございました!

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは、 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
毎日、気温が30度を超え、熱中症警報アラートが発表されております。 「暑い!ですね」と、何度呟くことになるのでしょう・・・
岡山産のシャインマスカットで暑さを凌ぎます。 適度な甘さとシャリシャリ感が、何故か合うのですよね。
家族には、ピーチ派(桃)とマスカット派に別れますが、勿論マスカット派は、一人。(笑) ヨーグルトにプルーンとプラスしたり、 アイスクリームに添えて楽しんでいます。 岡山産のシャインマスカットは、大粒で立派です。 来月は、佐賀の葡萄園から数種類お取り寄せを致します。
では、皆様、熱中症にお気をつけてお過ごし下さいませ。

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。

毎日35度超えの猛暑が続いている長崎です。 更に、東京五輪で熱く燃える毎日です。 コロナ禍でオリンピックは大丈夫なの?との不安の中で賛否両論もありましたが・・・ いざ開催されますと、多方面に於いて水面下での計画準備が伺えます。 さすが、「日本」と思えるメッセージを含んでいて、胸が熱くなる場面もあります。
勿論、オリンピックですから、 選手達の試合は沢山の感動を伝えてくれました。「若いって素晴らしい!」と同時に熱き涙が流れます。 日々の努力を強い精神力で支えることは、観客にも「感動」が伝わるのです。 コロナ禍の中ですが、希望を与えてくれたオリンピックに、万歳!
スポーツだけが素晴らしいのではないですよ。 個人の目標に向かっている努力が他にもあると思います。 ピアノも同じですよ。山あり谷あり。日々の練習に、苦悩しているかもしれませんね。 「どうしたらよい?」 「何故?」 素直に、問いたら方法が閃きますよ。 オリンピックの選手が魅せてくれた努力を、 自分の努力に置き換えてみましょうね。
TOKYO 2020は、子供達へ、 未来への希望の道を、示してくれました。ありがとう。
ビクトリーブーケのメッセージにも、熱き涙が流れました。真似て教室に向日葵を飾りました。 他の花はありませんが・・・ オリンピック、パラリンピックへの思いです。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
「野の花」さんへ、プルーンを買いに行ったら、保存用にも成るラーメンを薦められました。 (私、ラーメンは食べないのですが・・・) 通常のラーメンを覆す?とか?なんとか? (話を良く聞かずに・・笑) 薦められるなら、従うのも有りかなあ?(笑) 玄米ラーメンなる物を買ってみました。
勿論、もやしと小葱をたっぷり入れて。 冷凍のチャーシューは、残念。無かったぁ。 (また作らなきゃ。)
あっさり目で美味しかったですよ。 保存用にいいかも。と思った次第です。
デザートは「おひさま」の姫アップルパイ。 火・木・土の販売なので、いつも外れて巡り会わずに・・ 買って来て下さった貴徳な方が居て。 やったあ。thank you。 自分のお気に入りを食べると美味しい。 至福のひとときでした。
長崎市の午後は、暑い日が続いています。 夕焼けも燃えるほどに、赤い。 午後のレッスンに通う生徒さん達。 暑い中をありがとうございます。 帽子、水筒を忘れないでね。 夏休みは、 皆さん、熱中症に気をつけて過ごしましょうね。

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
2021全日本ピアノコンクール都道府県大会の 結果
第1位 2名
おめでとうございました!

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
2021年度ピティナコンペティション地区予選の結果
【ピアノソロ部門 】
支部賞 1名
優秀賞 6名(予選通過)
奨励賞 3名
【ピアノ連弾部門】
優秀賞 1組(予選通過)
おめでとうございました!

{CAPTION}

こちらは 長崎市「新大工町ピアノ教室」です。 ご訪問いただきありがとうございます。
レッスンの合間に息が詰まり時間があったら お隣のマーチンカフェさんへ行って、コーヒーを注文します。 コーヒーには、手作りのクッキーが付いてて。 そして珈琲は勿論美味しいです。 気分転換できたら、レッスンに戻ります。
昨年より、または今年に入会した生徒さん達が 多々います。 転勤などで教室にご縁があった方達です。先生は一生懸命にレッスンしています。
また、生徒さん達も一生懸命について来てくれて。
その甲斐があり、気付いたら、上手になってました。(嬉しい!これは楽しみ!です。)
お母さん達も付き添われてて。 「ご無理されなくてよいですよ、買い物にどうぞ」と、伝えますと、 「いや。親の私が楽しくて。」とおっしゃる。 首を傾げた先生。 (なあんにも、楽しくはしてないはずだけどなあ ・・・興味を惹くグッズもないし・・・褒め称えないし・・・30分を集中させて弾かせてるんだけど。 何が面白いんだろう・・・)(笑)
「うちの子が先生大好き!って言うのですよ。」 (嬉しい!ですよね。
でも,本当に生徒が上達するように何が良いのか?と瞬時に判断しつつ単純にレッスンしているだけなんですよね。しかし自分の為に一生懸命に接してくれる他人がいる!と 生徒自身が一番理解しててくれてるのかなあ)
「本当に今までの時間が勿体無かったです。先生に出会えて本当に良かったです」 (こちらもですよ。良くぞ新大工町ピアノ教室に、才能を持って来て下さいました。)

幼児さんも小学生も素晴らしい原石です。 宝石にする為に、原石を磨いているようなレッスンです。少しでも,輝いて下さいと祈りつつ。
もう暫く練習を継続しましょうね。 絶対に上手になりますからね。 「ピアノのお稽古は為になって良かった! ピアノをさせてて良かった」 と、諸先輩やお母様達の言葉です。 (中学生くらいから生徒さん自身が解り始めますね。)
ピアノは弾けなきゃ、楽しくない。 弾けたら楽しい! 小学校の間は、 「継続は力なり!」です。