長崎|新大工ピアノ教室

新大工町ピアノ教室の記事一覧

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

ー ー ー ー ー ー

2024年度
春の生徒募集中です。
幼児から、大人の女性の方。
大人の方は、時間も回数も其々に、お任せです。
グランドピアノを楽しみませんか?
☎︎095ー822ー0012
お待ち致しております。

ー ー ー ー ー ー

先月、入会されました大人の方の初レッスンを致しました。

「あら。ピアノの音色が効果的な曲を選びましたね。美しい音色ですよ」

レッスン中、不明な箇所は?
との問いに、的確な回答です。
「ここのリズムです」

「これはこうして・・」
数回の反復練習後に、クリア。

very good!(笑)

聞いて驚くことなかれ!

可愛いお嬢さんですが、凄い経歴の方でした。
(驚)

専門分野(超理数系・物理)
の事は、ピアノの先生には、全くわかりません。(泣)

しかし、いずれ生徒のお勉強のアドバイスを
戴けるかもよ。(笑)なあんてね。

それまで、先生が仲良くしておきますね。(笑)

では、
素敵な曲と共に、今後も宜しくお願い致します。

今日も、大学入試に、ピアノが必要な
高校生の面談です。

楽しみでーす。

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。

ー ー ー ー ー ー ー
2024年度
春の生徒募集中です。
幼児から、大人の女性まで。
大人の方は、お好きな曲を弾いて楽しみませんか?
ご連絡をお待ち致しております。
☎︎095ー822ー0012
ー ー ー ー ー ー ー

娘の友人が、生まれて、5ヵ月の女の子を連れて里帰り中です。

わざわざ「新大工町ピアノ教室」に寄って、
初お目見えしてくれましたよ。

鈴懸の苺大福と、鈴乃最中をお土産にして。

苺は、お母様(ばあば)からの差し入れです。(笑)

でも、
何と言っても、5ヵ月のベビーちゃんの可愛いこと。
最高のお土産!でしたよ。(笑)

「7キロあって、重いですよ。」
なあんて言われても、なんの事。(笑)

ふっくらして、あたたかく、柔らかい。
「可愛い〜い、」の連発で、何度も抱きました。
(笑)

柔らかく、穏やかなひと時でしたぁ。

また、きてね!

{CAPTION}

こちらは、
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

ー ー ー ー ー ー ー
2024年度生徒募集中です。
小学校・中学受験・高校受験・大学受験
に役立つピアノのレッスンです。
(お受験用の内申書、対応については、
ご相談下さいませ)

ご連絡をお待ち致しております。
☎︎095ー822ー0012
ー ー ー ー ー ー ー

「ねんりん屋」のバウムクーヘンです。
サクサク感を思い出し、
久々に美味しい!です。(笑)
ありがとうございました!

2月は「譜読み特訓」です。
月曜日から始まりました。

ピアノ演奏は、
テキストの中で少なくとも、1曲でも良いので、
自分の力で、弾いてきましょうね。

「今週は、どのテキストを一生懸命にする?」
と、声を掛けています。
練習に自ら没頭できますように・・・

また、
全く練習をしてこない生徒・・・

「あれ?出来たね。練習してきたのね。偉いね!」
と、声を掛けると・・・

「うん、月曜日だけ弾いたよ。一日だけね。
一日だけだよ。」
と、強調する生徒です。
笑いましたよ。

偉い!進んでまーす。(笑)

生徒自身が日々の中で、奮闘して、自分の道を
模索しているようです。

がんばれ〜!
また、発表会の華やかな舞台に立ちましょうね。
(今年は、楽しい事をしますよ〜)

{CAPTION}こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

ー ー ー ー ー ー
2024年度
春の生徒募集中です。
幼児から大人の女性まで。
ご連絡をお待ち致しております。
☎︎095ー822ー0012
ー ー ー ー ー ー ー

2月3日 の節分祭
夕方から雨模様になりましたが、
各神社では、
節分祭が開催されたようです。

「鬼は、そと〜〜〜!」
「福は、うち〜〜〜!」

唱えていましたら、
本当に、福が舞い降りてきたのですよ。(驚)

福豆付きの、贅沢な恵方巻きが、思いもかけずに、飛び込んできました。

福を巻き込む中身の具は、七福神にあやかり、
7種です。

海老・対馬穴子・干瓢・胡瓜・
玉子・おぼろ・椎茸

巷の恵方巻きとは、全く異なるお味に、
開眼しました。(笑)

具の味付けが、酢飯とぴったり!

「これは、美味しい!」

丁寧に作る職人の腕で、
こんなにも美味しい恵方巻きが出来るのですね。(本職の料理人の技です)

勿論、節分恒例の、かぶり付きの行為なんては、できませ〜ん。

芸術的な断面を見ながら
大切に、味わいました。

贅沢で、素晴らしいお味の恵方巻きでした!

2024年
被災されました能登の方や、
皆様にも、「福」が舞い降りてきますように・・・

勿論、「新大工町ピアノ教室」の生徒達にも、
「幸せ」を願っております。

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

ー ー ー ー ー ー ー

2024年
「新大工町ピアノ教室」の春の生徒募集中です。
幼児から、大人の女性の方を募集致しております。
ピアノ演奏を身につける。
お受験に役立つピアノのお稽古。
生涯学習のピアノのお稽古。
始めてみませんか?
ご連絡をお待ち致しております。
☎︎095ー822ー0012

ー ー ー ー ー ー

譜読みは、何度も何度も繰り返して行います。
直ぐに、スラスラには、なりませんが。
期間を空けて再び・・・が、効果ありです。
それを繰り返していきます。

音符を点で読み取りますが、
大事な事は、音符と、鍵盤が一致することです。

2月は、
「譜読み週間」と名付けました。

今週末は、その準備です。

再び、音符読み練習を頑張りましょうね。

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。

ー ー ー ー ー ー

「新大工町ピアノ教室」春の生徒募集中です。
幼児から、大人の女性の方の
お越しをお待ち致しております。
☎︎095ー822ー0012

ー ー ー ー ー ー

有名な、金沢のきんつばと、美味しいお茶を。
とても、美味しかったです。

暖かいお部屋で、温かいお茶とお菓子を
美味しく戴きながら、
能登震災の事を思う。

災害は、一瞬!ですが、再興には、相当な年月と労力が必要です。
皆様の、心身共に、耐え抜く力を信じて・・
遠くの地から、お見舞い申し上げます。

ー ー ー ー ー ー

生徒(幼児でも)で
拍、テンポが乱れない生徒がいます。
(心や、頭の中で、リズムやテンポを刻んでいると思います)

弾く、弾かなきゃ、テンポ、覚える。
事だけを、意識をしていると、雑になります。

最終的には、「音の響き」です。

難しい内容ですが、
「音」を意識する指導に徹しましょう。

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。

ー ー ー ー ー ー ー
春のピアノ教室生徒募集致します。
幼児から、女性の大人の方まで。
喜怒哀楽を感じる学び。
基礎のテクニックで、自らの表現力を
開花させる学び。
ピアノを習う事により、学習能力を高める学び。

お問い合わせをお待ち致しております。
☎︎095ー822ー0012
ー ー ー ー ー ー ー

「新大工町ピアノ教室」に通っている生徒達。

保護者の方の付き添いがある生徒。
(お母さんに居てほしい・・)

生徒一人で通い、学びをする生徒。
(お母さんが居ると嫌・・)

どちらにしても(笑)大切な事は
レッスン内容を把握して、生徒自身が気付き、そして、学ぶ事です。

(後者の場合でも、子供任せにせずに、
今週は、何を学んだの?と尋ねて、確認させる、事が大切です)

生徒自身の気付きは、大きな成果を生み出します。

そして、成長して、自立の道を歩みます。

レッスン過程が進みますと、苦手なパッセージの部分に、生徒自身が気付きます。

それを乗り切る為の練習方法を
レッスンの指導(方法を覚えてる)
から、使い分ける事が出来る様に成長します。

自ら、努力の方法を生み出して行くのです。

幼児から、低学年・中学年・高学年・
中学生・高校生・大学生・社会人。

ピアノレッスンで学ぶ内容も、
変遷していきます。

生徒達は、どのように成長して、
ピアノ演奏を披露してくれるのでしょうね。

楽しみです。

{CAPTION}

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

ー ー ー ー ー ー
春のピアノ教室生徒を募集致します。
子供達から、女性の大人まで。
基礎から、表現豊かになるまで。
好きな曲を素敵に弾く目標で、学びましょうね。
☎︎095ー822ー0012
お問い合わせをお待ち致しております。

ー ー ー ー ー ー

中学1年の生徒さんの、
ファンタジー小説・第2冊目
Believe〜信じる力〜
が、完成致しました。

おめでとうございます!

先生は、作者のファンとして、第何号?かな。
将来、花開くのを楽しみにして、ファンであり、応援を続けたいです。
(あっ。サインをいただくのを、忘れました)

前回の本と並べていたら、めざとく見つけた保護者の方が
「あっ。また本が出来たのですね。凄い!
今度は、3倍くらいありますね。」

レッスンの合間に、ほんの少しだけ、書き物について、会話をします。

「想像力と、記憶力・表現力」
に長けているのですよ。素晴らしい才能です。

想像力については、
「あなたの頭脳を覗いてみたい・・」笑。

本が出来上がったときには、
すでに、第3冊目を書いているそうです。

「さあ、長編小説を読まなきゃ!」
と、言うと
「長編ではないですよ。」なあんてね。笑

継続して書いていたら、
貴女を見つけて、世間へ解き放つ時がきます。

見つけくれるのは、誰かな?

楽しみ待ちましょうね。

レッスンの合間に、本を読みたい方は、どうぞ。

{CAPTION}

こちらは、
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

ー ー ー ー ー ー ー
2024年度
春のピアノレッスン生徒募集中です。
子供から大人の女性まで。
お好きな曲を演奏してみませんか?

お問い合わせ
☎︎095ー822ー0012
留守電に、ご連絡先のお電話番号を
お願い致します。

ー ー ー ー ー ー ー ー

3月の卒業式のピアノ伴奏や、
お別れ会のピアノ伴奏に選ばれました。
おめでとうございます!

頑張って弾いてね。では無くて
「心を込めて、表現力豊かに」弾きましょう・・
と、
「感動」を指導レッスン致します。

卒業、お別れのセレモニーに相応しく
演奏できますように・・・と、
願っております。

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。

ー ー ー ー ー ー ー
2024年度
新規生徒を募集致します。
ピアノを弾きたい子供も、
大人の女性の方も。
お受験の手助けになるピアノ。
生涯の友としてのピアノ。
ピアノレッスンを始めてみませんか・・・
お待ち致しております。
☎︎095ー822ー0012
ー ー ー ー ー ー ー

今までの演奏よりも表現力身につけるレッスンになるように、雰囲気をガラリと変えて、選択しました。

次回のレッスンまでは、不安に過ごします。
(果たして、気に入ってくれるかな。)

「先生、この曲、好きです!」

安堵した先生。
「実は、先生も好きな曲なのよ。気に入ってくれてありがとう!」

昨日は、
素敵な曲をチョイスしてきた生徒です。
個性溢れていて、素敵な感性を育ててきた生徒ですから、選曲は、生徒自身に、お任せしています。
口出ししない先生です。(笑)

(やっぱりね!いい!曲を選択するんですよねえ)

まだまだ、
選曲のお仕事は、続いております。
グランドピアノの上は、楽譜が散乱していますよ。(泣)

あっそうそう。
写真のバケットパンは、生徒さんのお爺ちゃまが、編んで下さった竹細工の籠に入れました。
パシャリ!の一枚。

藤より、竹が好き!
飴色になるのが、楽しみでーす。
ありがとうございました!