新大工町ピアノ教室の記事一覧
グレンツェンピアノコンクールですが、 3月の地区大会と6月の全国大会が中止になりました。
予選、本選と努力してきた生徒さん達や、支えて下さいました保護者の皆様の気持ちを思いますと、とても残念です。
しかし、新大工町ピアノ教室では、 生徒さんの安全を第一に考えておりましたので、コンクール中止の連絡に安堵する気持ちもございました。
先が見えない今だからこそ、皆で思いやりを持って、安全策をとること、早めの決断をすることが重要ですよね。
コンクールを目指して何ヶ月も練習し、努力をしたことや学んだこと、そして本番に向けた集中力は、 決して無駄にはなっておりません。 生徒さんの胸に、しっかりと存在しています。
諦めざるを得なかった事は、いずれ必ず叶います。 また、 舞台のピアノで培った事が、 違う方面でも必ず役立つと信じています。
長い人生、突然起きる事に、不安な気持ちにブレる事なく前向きな気持ちで、淡々と次へ向かいましょうね。
こんな時だからこそ、 音楽が与える力を信じて、明るく過ごしましょうね。
第12回 グレンツェンピアノコンクール全国大会の課題曲、
第30回グレンツェンピアノコンクール予選の課題曲全ての準備を終了致しました。
地区大会の課題曲そして 全国大会の課題曲、予選の課題曲は、よりレベルアップした印象です。
2020年の予選から、 本選、地区大会、全国大会へ向けてどのように進展するのでしょうか。 指導する先生も好きな課題曲が増えて、ワクワクと心が弾みます。
発表会で使用した曲や、他のコンクールで生徒が賞を戴いた曲もあります。
一度学んだ事は、決して無駄では無いのだなぁとつくづく思います。
「これは・・テクニックが必要だわ」
「表現する心の感性を大事にしなきゃ」
と楽譜を眺めながら、早速勉強モードに頭を切り替えています。
いかに通常のレッスンが大事か、基礎をつけることがどれだけ大切か改めて実感しています。
この新しい課題曲を手にした生徒さんも、一生懸命に努力練習をしてくれたら、 ひと山もふた山も成長することでしょう。
練習して曲を完成させることが、 音楽を好きになる気持ちに繋がり、思い出の曲となります。 生徒達に、素晴らしい曲のご縁がありますように、そう願います。
コロナウィルス拡大低減の為、ピアノレッスンをお休みさせていただいたので、
その間、ピティナ課題曲の準備が整いました。
いつもは、レッスンの合間に楽譜やCDの準備をするので大変な時間を要します。
今回はレッスンがお休みの分、集中して作業することができましたので、例年より早く終わりました。
本日は、 ピティナ本部から課題曲のレッスン配信がありましたし、 学ぶことはいつでも沢山ありますね。
今年も、素敵な課題曲に巡り合いますように。