長崎|新大工ピアノ教室

新大工町ピアノ教室の記事一覧

{CAPTION}

昨年のクリスマス。 テーブルに添えたお花です。

地味な色合いでしたが、 素敵に演出ができました。

さて、 2月27日は、斎藤美代子先生のセミナーです。
ピアノの先生方々から、 続々と、リクエストが届いております。 紹介させて戴きますね。

 


◾︎第28回グレンツェンピアノコンクール地区大会課題曲

  • 幼児A おもちゃやさん
  • 幼児B ラベンダーブルー
  • 小学1・2A ロボット「ロボ」
  • 小学1・2B 公爵さまあなたのようなお方は (オペレッタ「こうもり」より)
  • 小学3・4A タランテラ
  • 小学3・4 B 小さなポーランドのおどり マズルカ
  • 小学5・6A お百姓さんのダンス
  • 小学5・6B 宮廷の道化
  • 中学A 子供の情景より 異国から
  • 中学B ソナチネ1 GーDur

 


◾︎九州音楽コンクール課題曲

  • 小学3・4 J・Sバッハ マーチ ニ短調 Anh122

 


 

コンクールの課題曲に限らず、斎藤先生にご指導頂きたい曲のリクエストがございましたら、 2月23日までに 福田音楽教室 または、 新大工町ピアノ教室へご連絡をお願い致します。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

日頃より、羅針塾ピアノ教室をご愛顧戴き、誠にありがとうございます。
新大工町に、ピアノを教室を開いて、10数年が過ぎました。

ここまで続けられたのは、ピアノ教室を支えてくださる生徒の皆様、保護者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
より、地域の皆様に覚えやすく、親しんでいただけるように
この度、羅針塾ピアノ教室は、名称を変更することとなりました。

新たな名称は、「新大工町ピアノ教室」です。

ピアノ教室の場所は、「新大工町」
最寄りの電停も、「新大工町」
ですので
より、伝わりやすくなることと存じます。

今後とも新大工町ピアノ教室を、
ご愛顧下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

2019年2月4日
新大工町ピアノ教室

節分を迎えました。
暦では、季節が変わる時ですが、
今年は、雨の節分でしょうか。

豆まき用の煎り大豆は、毎年余ります。
なので、
炊飯して、煎り大豆ご飯にしました。

炊飯中は、部屋に大豆が香ばしく漂い、
更に大豆の香りを噛み締めます。

地味~な滋養のご飯になりました。
節分ならではですね。

鰯は?
と、冷凍庫を漁ると、鰯煮の残りがあり、
しみしみと味が行き届いており、
缶詰めのように、骨まで柔らかくなっていました。

大島トマトは、
岩塩を振って、オリーブオイルをかけたら、最高!
最近、お気に入りの味付けです。
簡単で美味しい。

お豆腐と若布のあっさりとしたお味噌汁での朝食です。

後程、
雨があがることを願いながら、
神社へ向かいましょう。

保護者の方から差し入れして頂いたケークサレです。
ふわりと柔らかく焼いてあり、
とても美味しいお味でしたので、
思わず、シャッター!の一枚になりました。
皆さんも日曜日のブランチに、
焼いてみては如何?
キッシュも良いけど、ケークサレも
good!ですね。

さて、
教室内の年明けてのレッスンの日々は
緩やかに進んでいます。

インフルエンザに罹ったり、
嘔吐下痢でお休みの生徒さんもいますが、
学内音楽祭の伴奏を引き受けたり、
卒業式での送る伴奏や、
卒業生の伴奏を引き受けている生徒さん達が、多いこと。
(嬉しいです)

それぞれの学校が式に選んだ素敵な曲が流れていますよ。
(聴きに来てくださーい。楽しいですよ。)

また、
進学に伴う受験の時期でもありますが、
勉学とピアノの両立をこなした生徒さん達の
合格の知らせが続々と届いております。
大変喜ばしい事です。

残る受験生が、
全員桜満開になりますように・・・
祈っております。

中学校に進学したら
合唱コンクールが、必ずありますので、
是非、伴奏を引き受けて下さいね。
演奏力は、ついていますよ。
先生もサポートします!

また
幼児チーム、小学生チームは、
音符と鍵盤を一致させる譜読み強化を行っています。

ドリルやプリントで音符読みをするだけでは
ピアノの前でいざ楽譜を見た時に
読譜できません。

机の上で行う音符読みの積み重ねと
ピアノを弾いて曲を仕上げること。
その2つが合わさったとき、やっと譜読みの力がついてきます。
どちらか一方を行うだけでは、だめなんです。

点で覚えた音符が、線で繋がる音符読みに
成長するよう、指導しています。

焦らず、緩やかに、
確実に成長しますように。

そして最近の先生は
コンクールの自由曲を選択することに
時間を費やしています。

生徒達や、保護者の方の希望を尋ねたり、
生徒が醸し出す音色や
備えた個性を見分けながら、
生徒が一番輝く曲はなんだろう?と考えます。
じっくりと時間をかけてのお仕事です。
悩みますが、楽しい日々です。

早くも1月が終わりますね。

何時も、レッスンをしながら、
楽しく過ごせている事に、
感謝する日々です。

1月7日は、七草です。

無病息災を願って、
お正月で食べすぎた胃を労わる為に、
七草粥に致しました。

今日は、
白米の七草粥の朝食に致しました。
(玄米は、間に合わず)

つい、つい、
焼き魚や、卵焼きを
添えたくなるのを
我慢して、シンプルに。

粥の中に、
長崎じゃこをたっぷりと、
プラスしました。

すり胡麻は、一二三亭のおじやを真似して
振りましたが、
金胡麻が濃かったですね。

あーあ。
一二三亭のおじやを食べたくなりました。
(笑)

胃がすっきりして、
お仕事です。

正月三が日になりますと、
おせちやご馳走に飽きてきますね。

毎年、
作り手の私が、一番に飽き飽きします。

今日は、
炊きたてご飯にお味噌汁に、
お漬け物の夕食にします・・・

正月三が日は、晴天に恵まれたお陰で、
神社初詣も参拝が気持ち良く出掛けられました。

午後からは、
テクテク、ぶらぶらと、
中通りから、中島川辺りを散策しました。

お店は、正月休みが殆どで、
あまり楽しめませんでしたが…
ひとつだけ嬉しいことが。

カステラの匠寛堂のカフェが、
春にオープンしていたことに気づきました!

暫しのティータイムです。

早速、入ってみました。

玄米茶や、昆布茶から始まり、
招福茶は、
3煎茶までいただけました。

お茶の甘さが渋味に変わります。
とっても美味しい。

長崎人ですから、
わざわざカステラでお茶?と
思う方もいらっしゃるかもしれませんが
美味しかったですし、おもてなしに感激しました。
県外の方をお連れするのも、よろしいかも。

そして、
正月のお花のあしらいの飾りにヒントを得ました。

お正月三が日も終わります。

本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

2018年も残すところあと僅かに、
なりました・・・

ピアノを弾くのが
「たのしい!」
と、レッスンに通ってくる生徒達の笑顔に癒された1年。

また、
「この曲を弾きたい」と、
好きなリクエストをするように成長した中高生達が、
沢山在籍していて。

お喋りあり、笑いありと、愉快なレッスンの日々でしたね。

生徒達と共に愉しんだ1年でもありました。

来年は、
新しいピアノ教室に蘇る予定です。
ただいま準備中ですので、
少しばかり、お待ちくださいね。

今年も
ご縁がございました皆様へ
感謝申し上げます。

どうぞ皆様、
よいお年をお迎え下さい。

IMG_5546.jpeg

ピアノ部門
予選大会
自由曲 金賞 1名
DUO 銅賞 1組

おめでとうございました!

s_IMG_5860.jpeg

6月15日
梅雨の最中でしたが、太陽に恵まれた快晴日和の中
長崎ブリックホールにて「第22回さいとうみよこアカデミーin長崎」が開催され、無事に終了致しました。
市内からご遠方…様々な場所からお越しくださったレスナーの皆様、この度はお集まりいただき、本当にありがとうございました。

今回も、内容盛りだくさん!
斉藤美代子先生によるピアノ指導のマジックが、星空のごとくキラキラと煌いた、大変楽しい2時間セミナーとなりました。

終了後、ご参加の皆様から「参加してよかった」「不明な点が解決して助かりました」「斉藤先生のご指導がわかりやすかった」などなど…嬉しいお言葉を多数頂きました。
今回のセミナーでの学びを、今後の皆様のピアノ指導に少しでも繋げて頂けたら幸いでございます。

たくさんの方のご出席に、心より感謝申し上げます。
次回また、皆様とお会いできますことを楽しみにしております!
ご参加の皆様、そして斉藤美代子先生、本当にありがとうございました!