長崎|新大工ピアノ教室

さいとうみよこアカデミーin長崎

{CAPTION}

第30回
さいとうみよこアカデミーin NAGASAKI
のセミナーを、開講致します。

9月2日(月)
プリックホール練習室2
9時半から、12時まで。

斎藤先生へのリクエスト曲が届いております。
ご紹介致しますね。

【日本バッハコンクール】
ノエル (フランス民謡)
ブレ  (モーツァルト)

【ブルグミュラーコンクール】
無邪気

【音の夢コンクール】
悲しいワルツ
貴婦人の乗馬

【その他】
森の入り口
雪の日のそりのベル
カッコウとエコー
スクエアダンス
時計の会話
なんて、いいお天気
エチュード
Miniature Fugue4
Allegro
タランテラ

(笑)
相変わらずのSOSのリクエスト曲です。
前回のセミナー後のコンクール結果で、
素晴らしい賞を獲得されましたことに、
喜んでおります。

再び、ご一緒に学び、
斎藤先生より自分にプラスができる学びを得ましょうね。

皆様のリクエストご希望曲や
ご参加をお待ち致しております。

ご連絡は、下記へどうぞ。

福田音楽教室
☎︎095ー827ー3727

新大工町ピアノ教室
☎︎095ー822ー0012

{CAPTION}

第30回
さいとうみよこアカデミーin長崎のセミナーを
ご案内致します。

2024年9月2日(月曜日)
ブリックホール 練習室2
9時半より12時まで

秋の様々なコンクールの課題曲。
(日本バッハの、課題曲は、リクエストがございました。)
発表会の自由曲。
リクエストをお待ち致しております。
(8月中旬までに、お知らせ下さいませ)

先日の、
第29回セミナーで、学ばれました先生方は、
コンクールに於いて、
素晴らしい結果を沢山ゲットされましたね。
おめでとうございました!

さいとうみよこアカデミーin長崎のセミナーが
お役に立てました事に、喜んでおります。

さらに、秋のコンクールに役立ちますように・・・

皆様のご参加をお待ち致しております。

連絡先
福田音楽教室
☎︎095ー827ー3727

新大工町ピアノ教室
☎︎095ー822ー0012

{CAPTION}

お天気に恵まれましたこの佳き日に
第29回さいとうみよこアカデミーin長崎
のセミナーを無事、終了致しました。

遠い所からは、
島原や、愛野から通って戴いております。

コンクールを抱えていらっしゃるレスナー。
そうではなく、お勉強の為に参加してくださる
レスナー。

様々な目的を掲げて、セミナーへご参加です。

今日も、斎藤ワールドに酔いしれながら、
「目から鱗」のお勉強でした。

勉強しなきゃ。研究しなきゃ。
練習しなきゃ。(生徒も私も)
演奏になってないわ。
こりゃあ、大変だわ〜〜
なあんて、肝に銘じましたよ!

そして、
時には、ピアノの音が輝き、
斎藤先生によるコンサート同様の演奏会になり、
「素敵な曲ね!」と、聴き惚れ・・
ピアノは、イイ!(笑)

レスナーの皆様も、「目から鱗」が
ございましたでしょうか?
ひとつでも感じてくださったら、幸いでございます。

そして、生徒さんの受賞が、より良い結果になりますように、祈っております。

次回は、いよいよ30回を迎えます。

コンクールが目白押しの季節に、
セミナーが開講できます事を
斎藤先生へ、ラブコールをしておきますね。
「願えば叶う!」・・・を信じて・・

レスナーの皆様の支えにより、
「第29回さいとうみよこアカデミーin長崎」
を終了できました事に、
感謝申しあげます。

ありがとうございました!

 第29回さいとうみよこin長崎セミナーの
最終プログラムのお知らせを致します。 この時期は、コンクールを抱えていらっしゃるピアノの先生方から,続々とリクエストが届きます。
(笑)
最終的に、30曲になりましたぁ。

さあ、
数日、最終準備に突入しましょう。

筆記用具と、録画機器をご持参下さいませ。
楽譜は、準備致しております。

ー ー ー ー ー ー ー
2024年5月17日(金)
9時半〜12時
ブリックホール 練習室1

お問い合わせは、下記へご連絡下さい。
☎︎
095ー827ー3727
福田音楽教室

☎︎
095ー822ー0012
新大工町ピアノ教室

《プログラム》

1 北斗七星の水まきダンス (安倍美穂)
2 ソナチネ       (ベルコヴィッチ)
3 カーネーションとバラはけんかした
(平吉毅州)

【PTNA】
A1級
1 ぼだいじゅ   (ドイツ民謡)
2 マーチ     (クラーク)
3 いいことありそう (イギリス民謡)
4 まほうのふえ   (モーツァルト)
5 ペトルーシュカ  (ロシアの曲)
6 小さい歌     (カバレフスキー)
7 おぼろ月夜    (バスティン)

B級
1 小フーガ 3番 (ローリー)
2 アレグロ    (テレマン)
3 練習しましょう (テュルク)
4 ソナチネ 第1楽章 (クーラウ)
5 野原で踊ろう   (グルリット)
6 楽しいお話    (ショスターコビッチ)
7 田舎の踊り   (ジャン・クレルグ)
8 夜の教室    (後藤ミカ)

【ヴェルデ音楽コンクール】
1 小川で水あそび  (ギロック)
2 想い出      (平吉毅州)
3 魔法使い     (グローバーより)

【音の夢コンクール】
1 メヌエット ト長調 (バッハ)

【その他】
1 カッコウとエコー
2 スクエアダンス
3 時計の会話
4 エチュード
5 Miniature Fugae 4
6 Allgro
7 タランテラ
8 森の入り口
以上30曲 になります。

その後、質疑応答になります。

皆様、お気をつけてお出掛け下さいませ。
お待ち致しております。

{CAPTION}

第29回さいとうみよこセミナーin長崎の
プログラムが決定致しましたので、
お知らせ致します。
リクエスト曲の受付は、終了させて戴きます。

尚、
セミナーへのご参加は、受付中ですので
ご遠慮なく、お申し出下さいませ。
(楽譜の,準備がございますので、早めのご連絡をお待ち致しております)

2024年5月17日(金)
ブルックホール2F 練習室1
9時半〜12時まで

こちらで、楽譜は準備致します。
録画は、許可致します

ー ー ー ー ー ー ー
セミナーのプログラム

【ピティナコンペティション】
A1
小さい歌      カバレフスキー
まほうのふえ    モーツァルト
マーチ       クラーク
いいことありそう  イギリス民謡
ペトルーシュカ   ロシアの曲


アレグロ       テレマン
夜の教室       後藤ミカ
ソナチネ 第1楽章  クーラウ
野原で踊ろう     グルリット
練習しましょう    チュルク

【ヴェルデ音楽コンクール】
小川で水あそび     ギロック
思い出         平吉毅州
魔法使い        (グローバーより)

【音の夢】
メヌエット     バッハ

【その他】
カッコウとエコー
スクエアダンス
時計の会話
エチュード
Miniture Fuga 4
アレグロ  バッハ
タランテラ
森の入り口
北斗七星の水まきダンス
ソナチネ
カーネーションとバラはけんかした

以上  25曲  です。

お問い合わせは下記へ
☎︎095ー827ー3727
福田音楽教室

☎︎095ー822ー0012
新大工町ピアノ教室

{CAPTION}

【第29回さいとうみよこアカデミーin長崎
セミナー】
へのご案内です。

積極的に指導されます先生方のご希望により、
セミナーのプログラムが決まりつつあります。

斎藤先生の内容は、曲のポイント・メリハリ・
表現・音など
とても分かり易い指導のヒントになるとの評判です。

生徒の演奏が、前へ前へと、ガラリと変化致します。

ご参加の申し込みは、まだ間に合いますし、
ご希望の曲もお受けできます。

ご遠慮なく、お申し込み下さいませ。
お待ち致しております。

【5月17日(金)
9時半から12時まで
ブリックホール2F 練習室1】

【プログラム】
北斗七星の水まきダンス
ソナチネ   (ベルコヴィッチ)
カーネーションとバラはけんかした
赤い月とこびとの踊り

【A1級】
小さいうた   (カバレフスキー)
まほうのふえ  (モーツァルト)
マーチ     (クラーク)

【B級】
アレグロ  (テレマン)
夜の教室  (後藤ミカ)
ソナチネ 第1楽章 (クーラウ)
野原で踊ろう    (グルリット)
練習しましょう   (テュルク)

【ヴェルデ】
小川で水あそび  (ギロック)
思い出      (平吉毅州)
魔法使い     (グローバーより)

【音の夢】
メヌエット   (バッハ)

以上 16曲です。
(コンクールの曲は、発表会に役立ちます)

只今、リクエスト曲は、受付中です。

【お申し込みは下記へ】

☎︎095ー827ー3727
福田音楽教室

☎︎095ー821ー0012
新大工町ピアノ教室

(新大工町ピアノ教室の先生のリクエストは、他の先生が希望されました。学ばねば。
笑。
斎藤先生が演奏されながらの説明になります)

{CAPTION}

こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

第29回さいとうみよこアカデミーin長崎
のセミナーでの追加されましたリクエスト曲は、
下記です。

【課題曲】
北斗七星の水まきダンス
ソナチネ
カーネーションは薔薇とけんかした
赤い月とこびとの踊り
妖精の踊り
7つのバガテルより

【ピティナコンペティション課題曲】
A1
小さいうた(カバレフスキー)
まほうのふえ(モーツァルト)

B級
アレグロ(テレマン)
夜の教室(後藤ミカ)
小プレリュード(J.S バッハ)
小さい舟唄(三善晃)

【ヴェルデ音楽コンクール】
小川で水あそび(ギロック)
思い出(平吉毅州)

セミナーへのご参加、並びにご希望されますリクエスト曲は、
こちらへ、お知らせ下さいませ。
お待ち致しております。

福田音楽教室
☎︎095ー827ー3727

新大工町ピアノ教室
☎︎095ー822ー0012

{CAPTION}
こちらは、
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。第29回
さいとうみよこアカデミーin長崎
のセミナーをご案内致します。

ピアノ先生からの依頼がありまして、
急な計画の運びとなりました!(笑)

2023年度
ピティナコンペティション
ヴェルデ音楽コンクール
音の夢コンクール   その他

6月から秋にかけて、
コンクールが目白押しに始まります。

セミナーでは、
先生方からの課題曲へのSOSに、
斎藤先生が、演奏と共に、お応えして下さいます。
ポイントを抑えながら、
指導者(私達)に寄り添う内容になります。

日時   2024年5月17日(金)
9時半より12時迄
場所   ブリックホール 2F
練習室1
持参品  筆記用具・録音機(許可致します)
(楽譜は準備致します)

只今、リクエスト曲を募っております。
参加される方は、
ご遠慮なく、リクエスト曲をお知らせ下さいませ。
ご一緒に、学びましょう。

北斗七星の水まきダンス
ソナチネ(L.ベルコヴィチ)
カーネーションとバラはけんかした
赤い月と小人のおどり
妖精の踊り
バガテル(ベートーベン)

参加の申し込み並びにリクエスト曲は
下記へご連絡下さいませ。

お待ち致しております。

「福田音楽教室」
☎︎ 095ー827ー3727

「新大工町ピアノ教室」
☎︎095ー822ー0012

{CAPTION}

こちらは、
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

トリプル台風の接近の為に,雨の一日でしたが
島原・大村・琴海からのご参加に
感謝申し上げます。

今日のセミナーは、20曲でしたが、
あちらこちらに、斎藤先生のキラリと光るマジックが演奏を際立たせていました。

難しい高度なセミナーではなくて、
講師の斎藤先生と、ピアノ講師の私達の距離が
近づいた事細やかなセミナーでした。

疑問点を質問し易く、幼い生徒達の目線に下がった内容でした。

「ピアノに、近付いて撮影なさい」
「演奏するから、ペダルを撮影なさい」
先生の書き込み楽譜を指して
「こちらを写メなさい」
と、
惜しげもなく、全てを曝けだして、
教えて下さいます。

また、曲の表現の細かいセンスには
唸りましたね。
(あー、成る程!)笑

そして、ブルグミュラー18の練習曲からは、
斎藤先生の演奏発揮!でしたね。

あー。生徒がこんなに弾けたら・・・
(願望が募ります)

「ほんの少しのミニミニコンサート」になり、
堪能させていただきましたよ。

さあ、
今日の学びを生徒と共有して、演奏を高めたいと思いました。

斎藤先生、御遠方から、
不便な長崎へお出掛け下さいまして、
感謝申し上げます。

また、次回のセミナーを楽しみに、
お待ち致しております。

ありがとうございました!

{CAPTION}こちらは
長崎市「新大工町ピアノ教室」です。
ご訪問いただきありがとうございます。

さいとうみよこアカデミーin長崎のセミナーへ、
再々度、リクエスト曲が届きました。

ブルグミュラーコンクール
【幼児課題曲
ハッピーバースデーと
てんしの歌】
です。

長崎のピアノの先生方、とてもご熱心です。
素晴らしい!です。

新大工町ピアノ教室の生徒が弾いていない曲がセミナーでは、沢山使用されます。
とても楽しみに、聴かせていただきます。
そして 私も、学ばせていただきますね。

セミナーへ参加されます先生の生徒さん達が、輝かしい賞を受賞されますように・・・
・・・ 願っております。

さいとうみよこアカデミーin長崎は、
明日午前中に、開催ですよ。

まだ間に合いますので、
ご一緒に学びませんか・・・